国際的な小咄 ちょっといい顔はできないかなぁ…

9569語り人 ◆AZXXjocihFix : 2023/11/17(金) 12:09:55.160066 ID:FAveeCkK
ちょっといい顔はできないかなぁ…・・


9444 :常態の名無しさん@広域規制中:2023/11/16(木) 09:23:09.224973 ID:5tEUv7GP
乙でした
イッチにオススメのツイートがあったよ!
東大教育学研究科の修論についての話題

ttps://twitter.com/marukwamy/status/1724804217037262989

こう現在の日本の人文系は一度焼き払ったほうが良いのかもしれんと思わせてくれるタイトルの数々で草も生えませんよ
何だよこの
ーシェフの気まぐれソース季節の野菜を添えてー
的な副題の数々は

9445 :常態の名無しさん@広域規制中:2023/11/16(木) 09:46:20.709000 ID:rmv229na
>>9444
その続きのコレもええぞ
ttps://twitter.com/marukwamy/status/1724765457029456175?t=0J0NM_NxnwvhbI58OvaRiw&s=19


>・「〇〇を中心に」=「〇〇しか調べてないのに大風呂敷広げました」
・「語りを通じて」=「少数の関係者インタビューしか根拠がありません」
・「〇〇に着目して」=「〇〇を読んでたら偶然こじつけられそうなネタを見つけました」
・「〇〇を手がかりに」=「〇〇理論の曲解と機械的当て嵌めn号です」

ツリー下にクソな論文をタイトルで見分ける方法が書かれてるw


       ____
     /_ノ  ヽ、\
   /( ●)  (●).\   興味深い意見ではあるけど
  /   (__人__)  u. \
  |ni 7   ` ⌒´    . |n   ちょっと私はこのツイートに危うさを感じました
l^l | | l ,/)      U  l^l.| | /)
', U ! レ' /      . . | U レ'//)
{    〈         ノ    /
..i,    ."⊃    rニ     /
 ."'""⌒´       `''""''''

9571語り人 ◆AZXXjocihFix : 2023/11/17(金) 12:11:31.409732 ID:FAveeCkK

      ____
    /     \
   / \   / \
 /  (●)i!i!(●)  \  というのも、論文というものは結局のところ中身を見ないとだめだからです
 |  u , (__人__)    |
 \    .`⌒´    〆ヽ
  /          ヾ_ノ
 /rー、           |
/,ノヾ ,>         | /   例えば――
ヽヽ〆|         .|


・「語りを通じて」=「少数の関係者インタビューしか根拠がありません」
・「〇〇に着目して」=「〇〇を読んでたら偶然こじつけられそうなネタを見つけました」
・「〇〇を手がかりに」=「〇〇理論の曲解と機械的当て嵌めn号です」

            ____
         :/    \:
        :/ _ノ iiiii \. \
       /  (○)  (○)  \ぼろっかすに言われているこれについて
      : |    (__人__)    |:
        \   ` ⌒´   /
        / ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ
       :|  \|  .i  イ |
        |\ /   人  .\!   私なりに言及したいと思います
        |  \___/  \__/:
         |        /
         |         /


9572語り人 ◆AZXXjocihFix : 2023/11/17(金) 12:16:07.546164 ID:FAveeCkK

        ____
      /      \
     / ─    ─ \   初めの語りを通じて、というのは
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |  確かにいい加減に書いた論文ならこの言及通りですが
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |   実際に少数に対してのインタビューは貴重な所見を示すこともあります
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

     ____
   /      \
  /─    ─  \   大規模調査では得られない細かいところを知る
/ (●)  (●)   \
|    (__人__)      |
\   ⊂ ヽ∩     <   その手法として対談形式は効力を持っています
  |  |  '、_ \ /  )
  |  |__\  “  /
  \ ___\_/


          ____
        /   ― \
.     /   (● )  ヘ\   実際私も懸賞論文で無作為に抽出した少数の団体と「語り」を行い
     |   (⌒   (● ) |
      ヘ     ̄`、__)  |
        ヽ           |   既存の研究ではなかなか出にくい知見を得てそれで賞を取ったことがあります
      , へ、      _/
.      |          ^ヽ
.      |      1   |


9573語り人 ◆AZXXjocihFix : 2023/11/17(金) 12:20:51.409045 ID:FAveeCkK
     ____
   /      \
  /  ─    ─\   また、論文における「着目して」の文章は
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /   確かにこじつけのものもありますが
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |   「このような新しい可能性があるのではないか」と提言する方式でもあります
  \ /___ /

               -―─- 、
           /         \
         ′  ─    ─   ,
          i  ( ●)  (● )  i   特にジェネラリスト系の学問・学びを行う上で
          |     (__人__)    |
          、           ノ   離れた分野のつながりが見えてきたときに使う人も多いです
      ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ
       \ 丶′             7
        \ ノ           ト、_/
.            ′           |     着目した部分から、もしかしたら新しい分野が生えてくるかもしれない
.          i           |
         乂         イ   そういう意味では、悪いものではないと私は考えてます
            | /ー―一 、 |
           し′     、_j



     ____
   /      \
  /  ─    ─\  また、○○を手掛かりに
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |  の場合、理論の曲解をしているものが多いことは否めませんが
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |   きちんと書かれた論文の場合
.\ “  /__|  |
  \ /___ /   その理論を別分野で生かす提言や、或いはその理論の新しい可能性について言及しているものもあります


        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \  このように、本ツイートで地雷とされているタイトルに地雷が多いことは否定はできないのですが
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |   それでも結局のところ……
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

































   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ    書いている人の知性と真面目にどれだけ取り組んだかによって
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:  高いクオリティを保つものもあるので
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'   結局のところ読まない限りわからないんですよねー
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|


おしまい

9586語り人 ◆AZXXjocihFix : 2023/11/17(金) 12:49:04.325003 ID:FAveeCkK
考えられる点としては、実際に東大の社会学系のレベルが下がっている可能性はある
それを批判したくて守護を大きくしたとは思う


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 暇な時にやる夫まとめ - にほんブログ村

 
コメント
119117: by 名無しさん on 2023/11/23 at 10:31:40

>>118966
基本的に論文を読むのはその上澄みがメインだけどな

118974: by 名無しさん on 2023/11/21 at 10:44:39

そもそも、この話って、東大の佐々木力批判だからね。

118966: by 名無しさん on 2023/11/21 at 09:54:45

イッチは所詮は「上澄み」だからな(笑)

「撮り鉄にはマナーを守る良い人も居るんです」的に、善意で良い所を探そうとするけど、世間一般的にはそうでない悪意で低質な方が圧倒的に多いんだよ。

118952: by 名無しさん on 2023/11/21 at 07:37:56

例外があるなんてわかった上で言われてるんだから反論どころか言い訳にもにならん

118932: by 名無しさん on 2023/11/20 at 21:41:09

中身で判断すべきってのは当然だけど、人間の時間は限られるわけで
学歴フィルターと同じでわざわざ怪しげなものの中からダイヤの原石を探そうとはならんよ
一見まともそうな物ですら膨大で、それを選り分けるのだって時間は足りないくらいなのに

118899: by 名無しさん on 2023/11/20 at 11:07:40

実は割と教育現場の研究授業周辺では、これに類する副題をちょくちょく見かけるんだよなぁ……教研集会の報告とか。

という次第で、教育学界隈では実はあるあるなタイトルじゃないかな?と思う次第。

118858: by 名無しさん on 2023/11/19 at 18:42:11

レッテル貼りや先入観や常識ってものは、時間や労力や知識や技能が限られてる我々のようん凡人にとって、少ないリソースを効率的に活用するために必要な道具なんですよね
だからしっかりと論文を読み込むのはリソースが溢れてる暇人か専門家に任せて、我々凡人はレッテルや先入観に基づいて検索の枝刈りするのが妥当だと思いますよ
切って捨てるのも生活の知恵ですよ

118852: by 名無しさん on 2023/11/19 at 17:40:29

神様からチートを貰って転生してハーレムを作るなろう系小説は
ほぼ地雷だけれど面白いものもある
それは例外はあるっていうだけで
探すのは貴重な時間を砂山から砂金を見つけるのに費やすような行為だろう
わかっているなら避けるのが普通だと思う

118847: by 名無しさん on 2023/11/19 at 16:17:21

持論と論点一切なしで資料並べただけの物が混じってることに恐怖を覚える

118840: by 名無しさん on 2023/11/19 at 13:07:12

スタージョンの法則みたいなものか

118838: by 名無しさん on 2023/11/19 at 12:42:21

本当に酷くてどうにかしないといけないと思うなら、なおさら真っ当な方法でやらないと支持を失う良い例だと思う
これが政治家を決める選挙や民衆の声で変わる物ならこういうレッテル貼りも効果あるんだろうけど学問じゃ難しいでしょ

118825: by 名無しさん on 2023/11/19 at 10:11:48

タイトルだけで騒ぎ立てるのはゴシップ誌や悪質なまとめサイトと何も変わらんよ
実際には中身を見ないとわからん
それに自然科学系も査読論文なのに実際追試したらさっぱり再現しないパターンも少なくないからな・・・
これだけで人文系を批判するのは危険かな

118817: by 名無しさん on 2023/11/19 at 09:13:31

芸能記事なんかの「関係者の証言」なんてのもどこまで関係者かわかんないからねぇ
「私は歌手の○○のファンだから○○の関係者です」なんてレベルから
「私と○○には『無関係』という関係が成り立つから私は関係者です」なんてのもある。
自分の著書や記事を参考資料にするのもいるし、もう何でもかんでもやりたい放題だなぁって思う。

118812: by 名無しさん on 2023/11/19 at 08:43:07

どんな素晴らしい発見、知識、論文も
知らなければ、知られなければ、使わなければ、広まらなければ無い物と同じ

昔で言うビタミンの発見者がまさにこれだし(ビタミンの名付け親こそ、当時の発見者とされたフンクがつけたけど、実際には鈴木梅太郎が最初に発見したことが、後にわかって今がある)
結局スコッパーが必須なのはどこも同じということなのね(白目
昔は情報のやり取りが限定的だったからこその、大発見は身近なところにも潜んでいるだったのが、今では情報化社会ゆえの弊害としての情報の海から発掘する必要があるという皮肉が…(環境の変化と言えばその通りなんだけどね

118810: by 名無しさん on 2023/11/19 at 07:54:34

冷笑してるつもりでされてるような立場になってる事もある
スコップを苦にしない知り合いを作る以外に近道は無さそうだ

118808: by 名無しさん on 2023/11/19 at 07:36:18 (コメント編集)

タイトルに関してはテンプレ的にやってるのも言いまわしでごまかしているのもあるから結局読んでみないと分からんよね
なろう系の量産長文タイトルでさえたまに中身が流行と違う作者のこだわり満載の作品なことがあるし

118807: by 名無しさん on 2023/11/19 at 07:06:31

中身について触れずに批判するのは「それってレッテル貼りと何が違うの?」だからなぁ…。
仮にこの批判が妥当なものとして通ったとしても言い回しが変わるだけじゃないですかね?

118805: by 名無しさん on 2023/11/19 at 06:28:40 (コメント編集)

ざまぁ!したり胸がスカッとするようなものは注意したほうがいい

118804: by 名無しさん on 2023/11/19 at 06:26:18 (コメント編集)

つまり少数の玉が入ってる可能性と大多数の石が確定で入ってる玉(あるといいな)石混交状態という事か。
つまり大体いつもの人類社会。

118799: by 名無しさん on 2023/11/19 at 05:18:04

実際にコレ無料で読めるけどマジでゴミ論文のお手本だからみんなも是非読んでみてほしい
小学生の読書感想文のほうがまだまともだぜ

▼このエントリーにコメントを残す

   
以下のことを禁止しています。
コメントを書き込む前にご確認ください。
・作品、元ネタのネタバレ、または展開予想
・作品、作者様に対する否定、または暴言
・アドバイザー的発言
・荒らしに対しての発言
・JASRACが著作権を管理している曲、または替え歌の歌詞
・元スレのURL
・他コメントに対する暴言
・管理人以外の自治コメント
・作品と無関係のコメント
・他コメントとの議論
 上記に当たるコメントを行った場合、一度目はコメント削除。二度目以降は悪質な荒らしと見なし、閲覧禁止措置を取ります。
 度がヒドイものについては一度目でも閲覧禁止措置を取ります。
 何度も書いておりますがコメントを書き込む前にもう一度内容に問題がないのかを確認して下さい。

 また管理人への報告や連絡のコメントの場合、管理人を名指しにするか[管理人]の様にタグを付けて下さい。
 最近はコメントが多くて、感想などのコメントに混じると見落とす可能性があります。
 お手数をかけしますが、よろしくお願いいたします。

PVランキング

PVランキング(3ヶ月)