国際的な小咄(試験農場) 9352 直接民主主義の限界

7429語り人 ◆AZXXjocihFix : 2023/03/18(土) 09:39:05.984468 ID:Of4bDmQg
9352 直接民主主義の限界
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \  眼を閉じて古代ギリシアの都市国家を思い浮かべましょう
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |




























           ____
         /     u.\
       /ー‐-:::::::::::-‐' \
      /   t  j:::::::ィ  ッ   \  あれですら中期以降は問題が生じ
.     |. u   `¨、__,、__,¨´    |
.    \      `こ´     /   いろいろとやばかったらしい
      /         u .\


おしまい



 
コメント
103090: by 名無しさん on 2023/03/21 at 23:05:02

なのでカエサルが生まれて
その後継者がローマ皇帝という制度を作り上げていった(お陰で繁栄と国家寿命は延びたが、結局統治領土を広げすぎて分裂して滅んだ
そしてそれを神聖視してバクシンする国家の一つが超大国米国というオチになっているのが今という話

103024: by 名無しさん on 2023/03/21 at 09:18:32

そもそも古代ギリシャの民主制にいいイメージないなあ

102993: by 名無しさん on 2023/03/21 at 01:35:00

馬鹿が政治家をやっていたらイカンというのは判り易いが
かといって頭の良いだけの人間が政治を回しても理想論を振りかざしたり、先生と煽てられて馬鹿にもなる
政治家に求めるべきなのは頭の良し悪しじゃなくて、地に足付いた現実を見ることを続けられる人なんでしょう

102955: by 名無しさん on 2023/03/20 at 16:07:11

古代ギリシャ人「あいつ陽キャだから追放したろ。」

102941: by 名無しさん on 2023/03/20 at 09:28:55

人権なんてksですよks

102939: by 名無しさん on 2023/03/20 at 09:13:03

ペリクレス「じゃけん、将軍職に15年続けて再任されますねぇ〜」

102916: by 名無しさん on 2023/03/20 at 00:44:35

我々はいつも誤りを犯す
我々には管理するものが必要だ

102908: by 名無しさん on 2023/03/19 at 22:26:39

試験つったってルーピー鳩山やクイズ小西みたいな連中が東大出てる時点で、政治家としての足切りの意味が一切ないのは明らかで。

102904: by 名無しさん on 2023/03/19 at 22:07:46

かつて割り箸は国産の間伐材が主のものだったが、印象だけで「環境に配慮!」と叫んでツブした政治家たち。それに情報弱者なまま支持した民衆。
そして海外で割り箸が評価され、国産のものがもう生産終了してる(ついでに間伐材を取らないので林業もダメージ)ので、中国産を仕入れる現在。衆愚は情報弱者から。テレビや新聞ばっかり見てるとバカになるぞ!

102901: by 名無しさん on 2023/03/19 at 21:23:00

そもそも古代都市国家の市民とやらは奴隷を持ち、食うために働かず、戦争を自弁の武器で行う準貴族だ。一般ピープルの民主制ではない。それでも制度疲労を起こしたのだ

102889: by 名無しさん on 2023/03/19 at 18:26:04

ならば、今すぐ愚民ども全てにHを授けて見せろ!

102877: by 名無しさん on 2023/03/19 at 15:29:01

純血主義で父も母もアテネ人じゃないと
子に市民権やらんぞ、とかやっていたから
外部的な刺激も入りにくかっただろうしなぁ

102863: by 名無しさん on 2023/03/19 at 13:05:23

10年位前よりはさすがにマシとはいえ、現状すらも衆愚政治ではないなんて断言できないからなあ
かといって国民一人一人が本気で政治について考えるような状態は正直国家存亡レベルの危機状態ではないかとも思えるのでなんとも言えん

102862: by 名無しさん on 2023/03/19 at 12:41:50 (コメント編集)

現代の陶片追放を大統領相手にやって民主主義の勝利とか謳ってた国がすぐお隣にあったような…
おかしいな、間接民主主義国家では?

102857: by 名無しさん on 2023/03/19 at 12:00:52

仮に被選挙権に試験導入しても、その勉強だけできるバカってのは絶対発生するから、バカとそうでないものの選別が不可能だからな
民は賢にして愚、愚にして賢とはよく言ったもんだ

102846: by 名無しさん on 2023/03/19 at 09:57:24

直接民主主義の場合選挙権を制限しない限り扇動屋の影響がでかすぎて衆愚政治になる確率が極めて高いんだろうな
選挙権を制限した時点で民主主義と言えるのか怪しいけど

102845: by 名無しさん on 2023/03/19 at 09:54:47 (コメント編集)

衆愚政治の良い例は10年くらい前に日本でもあったでしょう?
人気取りの運動家上がりの素人政治家しかいなかった民主党政権て例が。

102843: by 名無しさん on 2023/03/19 at 08:55:43

そりゃ国家として全体最適考えたら馬鹿基準は全部駄目だよ。
でも馬鹿にも人権があるわけで、尊重しようとすれば衆愚にならざるを得ない 。

102842: by 名無しさん on 2023/03/19 at 08:55:05

人気取りの為政治家が威勢のいいこと言って無駄に敵を作って出兵した挙句、軍事的な成功を収めることもできず、こいつなら勝てると更に敵を作って攻撃したのは末期アテナイだったかな。なお、そうやって作った敵はスパルタと組んでペロソネソス戦争でアテナイの敵になり、その戦争と疫病でアテナイは衰退するという流れだったような。

102841: by 名無しさん on 2023/03/19 at 08:40:39

衆愚政治化だろなあ

102837: by   on 2023/03/19 at 08:17:47

陶片追放みたいなのがいたるところで起きたんじゃね?
直接民主主義なら人気のある奴、扇動が上手い奴の意見が通るしそいつらが都市国家のために働くとも限らない

▼このエントリーにコメントを残す

   
以下のことを禁止しています。
コメントを書き込む前にご確認ください。
・作品、元ネタのネタバレ、または展開予想
・作品、作者様に対する否定、または暴言
・アドバイザー的発言
・荒らしに対しての発言
・JASRACが著作権を管理している曲、または替え歌の歌詞
・元スレのURL
・他コメントに対する暴言
・管理人以外の自治コメント
・作品と無関係のコメント
・他コメントとの議論
 上記に当たるコメントを行った場合、一度目はコメント削除。二度目以降は悪質な荒らしと見なし、閲覧禁止措置を取ります。
 度がヒドイものについては一度目でも閲覧禁止措置を取ります。
 何度も書いておりますがコメントを書き込む前にもう一度内容に問題がないのかを確認して下さい。

 また管理人への報告や連絡のコメントの場合、管理人を名指しにするか[管理人]の様にタグを付けて下さい。
 最近はコメントが多くて、感想などのコメントに混じると見落とす可能性があります。
 お手数をかけしますが、よろしくお願いいたします。

PVランキング