国際的な小咄 9342 だから日本のマスコミはゴミなんだ 他

6119語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/03/12(日) 13:22:40 ID:GB5PNTQM
9342 だから日本のマスコミはゴミなんだ

5995:尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/12(日) 09:56:37 ID:P77WcJAA
>>5993
それも報道番組の偉い人から批判されてたわ。
「偏った人たちがここぞとばかりに勢力拡大を狙って進出してきてる」って。
軍事専門家より作家や映画人、文学やジャーナリストを使うべきって
































   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ   アメリカの報道の場合は、専門家を引っ張れるかで競争しているのに
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /     日本では作家(笑)などに専門外のコメントさせてる当たり
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:   この国のマスコミの質がやばいよなぁ、って
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|


       ____
      /      \
     / ⌒  ⌒   \
   /  (ー) (ー) /^ヽ   実際、学術的にある程度成果を出しているような人が就職してキレてやめるような業界だから
  |   (__人__)( /   〉|
  \   ` ⌒´  〈 / ⌒^ヽ  まぁ、さもあらん
―――――――― \ _ _ _ )


おしまい

6134語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/03/12(日) 13:31:54 ID:GB5PNTQM
あと、マスコミに研究者が出ない理由を教えよう!
尚これはマジでマスコミが悪くない案件だ!

6142語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/03/12(日) 13:35:16 ID:GB5PNTQM
9344 ガチ研究者をマスコミに出すのは難しい

           ____
         /⌒  ⌒\
       /( ―)  (―)\   まぁ、マスコミにガチの研究者が出るというのは
      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      |              |  実は結構難しい
__( ⌒-ィ⌒ヽ、   /⌒` '⌒ )__ 
     `ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"    なぜか?


























 大   体   の   研   究   ガ   チ   勢   が


        /~`ヽ
=テ≧==ァ'::::::::::::::::',
  , _,  /:::::::::::::::::::::ヒニ>、-― 、
jノ /  /:::::::::::::::::::::::ヾリ/:::::l::::::::::::ヽ
 /  /::::::::::::::::::::::::::::},ィi!:::::::l:::::::::::::::':,
_/ ,' ,'::::::::::::::::::::::::::::/^'ー!::::::l:::::::::::::::::::':,
' / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::/  ,l:.:.:.ハ:::::::::::::::::::::',
/ ,/: : : : : : : :.:/    l:. / ',::::::::::::::::::::i
//: . . . . . : /`丶、  ,'::/  ',:::::::.::::.::::::l
;': : : : : : :::ィ'zzミ、、ヽ,/::/   ':,:::.:.:.:.:.::::l
:.:.:.:.:.:.:.::::/´,ィ=ミヾ'、 /:/ , -― l::.:.: :.: :::l
:.:.:.::::::::,〈  {lifjlリ 'ソ ,':/ /::_  l:: . . .::l
:::::::::::/ ゙`ミ竺ョ  ,'/  lッ'",ニヽ,j: : : : ::l
:::::::::/       /′ l 、,{ifjリ,リ!:.:.:.:.:::l    え、この程度のことをこの文章みてわからないんですか?
::::/       /   ',ヾ=彳 l::.:::.:::l
''′             '、  ,! l l::::::::,'
  、、         _,.:ノ / //!::::::,'   その……そんな存在に僕はどう教えれば……
   ヾゝ、、      ` '´ / //,l:::::/
    `' 、 ` ' ―-- 、_, / // /:::/
、     `丶、、__ヾツ,イ /イ /:::/
::丶、    丶、,,__,` /」ム' f/:::/
 ::::::丶、    `""  / r/ //    ←実際にマスコミから取材を受けたときに言い切った
  ::::::::::::丶、 ___,ィ'    ▽
  ::::::::「 ̄ ̄        /
、  :::::l
 `ー- L、
      `丶、
`丶、     ``てヽ、



  生   き   る   放   送   事   故   だ   か   ら   だ

6152語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/03/12(日) 13:39:18 ID:GB5PNTQM



   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/   基本的に発言は人の心がわからない
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:   空気を呼んでくれるなんて奇跡を期待してはいけない
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'    学術的正義こそが正しく、表現の打倒などしない
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|   ナチュラルに発言が畜生


        ____
      /      \
     /三_',!`zx二 \   ほっとくとドイツ語の文献について語り始め、気が付くとドイツ語でしゃべり始める
   / ´ー¨‐` ´ー¨‐'' \
   |      (__人__)     |   ブレーキなど聞かず、まだ和訳されていない用語をわかりやすく説明することを放棄し
    \    ´ニニ`    ,/    まるでルー語のごとくしゃべり始める
    /⌒ヽ    ー‐   ィヽ

     ____
   /      \
.. /  _ノ  ヽ、_  \   ネウロ教授に取材するという蛮行を行ったディレクターは
/  /⌒)   ⌒゚o  \
|  / /(__人__)      |   終わったらあしたのジョーみたいに燃え尽きてました
\/ /   ` ⌒´     /


 そして全カットされた


おしまい


 
コメント
103028: by 名無しさん on 2023/03/21 at 09:34:56

末期の祖母の入院について医師から説明受けてた母は医師から「こんなこともわからないのか」言われたので「わからないから専門家のあなたに今聞いてるんじゃあないんですかねえ」いうたら謝罪はしてきたというてたぞ

102933: by 名無しさん on 2023/03/20 at 07:52:30 (コメント編集)

学術的正当性だけが正義に決まってるだろ
それが目標とする結論にあわないからとやるのが暴挙なのは言うまでも無いが
専門家の意見の意味が分からないからとかはマスコミの甘え・手抜き
仲介業者がそこで手抜きしてどうする

102591: by 名無しさん on 2023/03/16 at 09:55:36

研究者じゃなくて技術者としての言葉になるんでこの場合相応しくないかもだが、
俺は『扱うものについては、テクニカルターム使わずに、ずぶの素人に説明できるくらいに理解しろ』って叩き込まれたなぁ

102550: by 名無しさん on 2023/03/15 at 22:49:52

ちゃんと字幕や差し込みで補足したり翻訳かませばかなりの濃い味で視聴率自体は稼げそうで笑う
癖が強いから局の上の方に都合が悪くて怒られたりしそうだけどね

102522: by 名無しさん on 2023/03/15 at 14:28:18

>>102503
「専門家以外、ただし真っ当な知性は備わっているし理解しようという意志も最低限持っている人間」に説明できる能力は、まああるべきと思うが、
それを「専門家以外とかいう以前に理解しようという能力も意志もないバカ」にまで拡張しようという風潮が強いのが問題なのだと思ふ

102516: by 名無しさん on 2023/03/15 at 13:12:34 (コメント編集)

臨床医が患者(ほとんどが素人)に説明出来ないのは論外だし、研究医でも同業や近い領域(薬学系とか)に伝わらないようじゃ独りよがりと思われる
どのラインまでかはともかく、続けたいなら伝えようとする意思は要るよ

102513: by 名無しさん on 2023/03/15 at 12:29:34

外向けへの説明を怠ってはならない自省の言葉として使うなら納得できます。

102503: by 名無しさん on 2023/03/15 at 10:46:02

>>102484
何十年と研究してるような教授でも、専門家以外にもかみ砕いて説明出来るかどうかって事は重要だって言ってるし、決して馬鹿が言い出したレスバ用の難癖ではないよ
内輪だけでしか通じない閉塞した論になってないかってこと
多分ここでイッチが出した事例に関しては純粋にマスコミ側の質問の仕方が悪かったものだと考えられる

102484: by 名無しさん on 2023/03/15 at 08:30:09

>>頭のいい人ってのは、馬鹿にもかみ砕いて説明できる人

誰が言い出したか分からないけどこれって馬鹿な人が「俺に分かる説明をできないからあいつは頭良くない」って決めつけるのに便利な理屈だよね。

102465: by 名無しさん on 2023/03/15 at 04:47:56

概要はある程度かみ砕いていえるけど、正確に伝えようとしたら定義から説明しないといけなくなる。つまり、基礎的知識が無いと意味が分からなくなるんだよな。
つまり、知識の前提条件という常識がかけ離れてるんだよ。

102459: by 名無しさん on 2023/03/15 at 02:17:48

ガチの研究者なんてあんな空間に行きたくないでしょ
ある意味とんでもなくレベル低い場所で、ワイドショーなんて酷いもんだよ
報道番組でさえあれに毛が生えた程度なんだし
マスコミ側が相応しい人材を育てるべきだったんだろうけど、もう今の彼らにはそんな力はないだろう

102450: by 名無しさん on 2023/03/14 at 23:57:02

>気が付くとドイツ語でしゃべり始める
熱入るとそんなのだよな
学術会の場で母国語以外は英語しか分からない者同士が、ドイツ語と日本語で専門的な会話して問題なく意味が通じてたりとかするから、ある意味コミュ力はとても有る人達

102434: by 名無しさん on 2023/03/14 at 20:55:12

頭のいい人ってのは、馬鹿にもかみ砕いて説明できる人だって聞いたんだがなぁ

102429: by 名無しさん on 2023/03/14 at 18:56:02

大学教授なんてものを教える相手が、大学生なんだから、その時点で一定レベルの理解力があるの前提なんだよね。
マスコミ?いい大学出てるんだから、その前提クリアしてるよね。普通は。

102425: by 名無しさん on 2023/03/14 at 18:03:16

…で、今まさに翻訳係を育てない理由が国会関連報道等で繰り広げられてる、と。大半の政治家共々、世も末感が酷いな;

102423: by 名無しさん on 2023/03/14 at 17:39:35

コメント欄でまーた議論してて草
懲りないねぇ

102420: by 名無しさん on 2023/03/14 at 16:10:53

この話とは全く関係ないが、コメントに出てるので某氏関連で一つだけ
某氏は例の先生をバカにしたのであって、それを見た囲いの「ミリオタが先に」某氏に対して「ミリオタ界隈を敵に回したなやっつけてやる!」と言い出したことだけは忘れてはいけない
そうやって経緯も調べずに全然関係ないやつが過剰反応して騒ぎ出したから乗っかって「せんちゃ、せんちゃ」とからかい始めたのよね、あの人
それが良いことかどうかは別にして先に主語をでかくして関係ないところを巻き込んで騒ぎ立てたのはミリオタ側、それだけは忘れてはいけない

102414: by 名無しさん on 2023/03/14 at 15:04:50

だから専門外(だけどちょっとだけ知識はあってある程度噛み砕ける人)が呼ばれるんじゃないですか?

102413: by 名無しさん on 2023/03/14 at 14:56:15

トーキョーでふみふみの話しを噛み砕けるマルフォイが必要なのと同じか。
もう扇動者やサギ師を生むリスクを背負う覚悟でコミュ力最強の研究者を育成するしかないねぇ。

102409: by 名無しさん on 2023/03/14 at 14:34:23

>>102397
SNSでせんちゃがどうこうって暇空一派のミリ界隈へのレッテル貼り以外で見た記憶無いが
サッチ恩師の話とは全然違うと思うわ

すっかりアノン化しちまったよなあ、アレら

102407: by 名無しさん on 2023/03/14 at 14:06:17

あえて映像そのまま流して視聴者に理解と解説を任せるスタイル……?

102405: by 名無しさん on 2023/03/14 at 13:42:30

そりゃまあ最上位研究者とか
いわゆるマッドサイエンティスト染みてるだろうしな
社会性から何から全てを捧げてるようなもんだ

ただ今の世の中だとそういう垂れ流し学者が居ても
学者の卵辺りで名を上げたい人がわかりやすく解説する動画とか作りそうである

102397: by 名無しさん on 2023/03/14 at 11:57:01

最近ではミリオタがSNSで同じような事やらかしてせんちゃ呼ばわりされてるなぁ……
自分の中と入ってくる情報だけで完結してる人種って、会話が成り立たないんだよな
その割にマウント取りたがるから相手をナチュラルに見下して余計話ができない
どうやって生活してるのか本気でわからない

102396: by 名無しさん on 2023/03/14 at 11:53:03

研究職だからコミュ力有る方がおかしい・・・

102395: by 名無しさん on 2023/03/14 at 11:45:06

同じ分野の専門家ですら解釈に差が出て派閥が生まれるくらいなんだから、正確な情報や意図なんてのは伝わらないという前提の方が良いんじゃねえかな(暴論)
つまり、最初から胡散臭い連中で固めて胡散臭い情報を発信してる日本のマスゴミは正しかったんだよ!

102392: by 名無しさん on 2023/03/14 at 11:13:38

大学教授は研究者であって指導者じゃないからそれはそう

102390: by 名無しさん on 2023/03/14 at 10:58:32 (コメント編集)

それはそれで受けそうと思ってしまうw

102387: by 名無しさん on 2023/03/14 at 10:42:46

専門的過ぎてわかりにくいことをあらゆる映像使って
一般人に分かるように伝え続けてきたマスコミも確かに居たけど
もうNHK教育くらいしかノウハウ残ってないんじゃないかな

102383: by 名無しさん on 2023/03/14 at 10:17:01

偉い人の難しい発言を一般人に落とし込むのがマスコミの仕事。
できないやつは羽織ゴロってことさ。

102379: by 名無しさん on 2023/03/14 at 09:48:10

入学して最初の学部一年向けの〇〇入門って講義で
板書無し用語解説無しギリシャ語ラテン語混じりひたすら喋るのみって食らったなあ
初日で大学怖いって思った

102378: by 名無しさん on 2023/03/14 at 09:41:47

だから本来マスコミはジェネラリスト入れて、うまく専門家と一般人を仲立ちする人材を作るべきなんだと思うけども
実際はマスコミ(報道系)は自分の流したい情報を流す機関になってるからそんな人材は必要ないんだ、てことだな

102376: by 名無しさん on 2023/03/14 at 09:24:22

ワカラナイ=ケシカラン

高齢化でこういう反応する視聴者
増えてるっぽいしなぁ

102375: by 名無しさん on 2023/03/14 at 09:23:51

>>102369
102353の発言はイッチに対してではなくもとの書き込み5995に対してのものでしょ

102374: by 名無しさん on 2023/03/14 at 09:17:35

専門家の学術的な話よりも、偏った人達の「分かりやすくてそこそこバズれそうな発言」を自分たちも求めている面はあるだろうね。

102369: by 名無しさん on 2023/03/14 at 08:23:37

>>102353
言いたいことはわかりますが、的がずれてませんか。

イッチの投稿は、
研究者「せdrftgyふじこpl」
マスコミ「一般人が分からないから放送できない」
であって

貴方の書き込みだと
研究者「AだからBなので、その政策は間違ってない」
マスゴミ「間違ってるって言ってくれないと放送できない」

上記のような違いがあると思うのですが。

102368: by 名無しさん on 2023/03/14 at 08:22:38

恩師の事はよく知ってるのに
(幾分マイルドではあるけれど)自分が確かにその系譜だという自覚は無いサッチさんw

102366: by 名無しさん on 2023/03/14 at 08:04:29

専門家って連中も結局は研究職と同じなんだなって
殻の中だけで完結しておる

102365: by 名無しさん on 2023/03/14 at 07:55:44

専門外にコメントさせるマスコミはゴミだけど、専門家も大衆に説明できないから結果だけ見れば同レベルのゴミなんだよな。専門家の意見を翻訳できる職種が必要だな。

102364: by 名無しさん on 2023/03/14 at 07:51:30

門外漢の人間が直接専門家に聞いてさっぱり分からないことを一般向けに流しても何の意味もないからな
後で詳細な解説を入れなきゃいけないなら、専門家に話を聞いてる部分を入れる意味とは?
解説部分が間違う可能性も高いし、放送時間や文字数が限られてるんだから、そりゃあ手間の掛かる人は呼びたくないだろうね

102363: by 名無しさん on 2023/03/14 at 07:35:53

鉄腕DASHに出てる学者先生は例外中の例外なんだなあ

102362: by 名無しさん on 2023/03/14 at 07:34:07

軍事専門家がマトモで常識的な事を言ったら、非現実的な平和論なんて
けちょんけちょんにされるだけだからね。そりゃあ呼ぶ訳がない。

ましてや「自分達の方が偏っている側」だなんて、閻魔大王の前に引きずり出されても認めやしないだろう。

102359: by 名無しさん on 2023/03/14 at 07:05:03

ちゃんと勉強してかみ砕いてから取材しないと・・
取材する範囲の最低限学生レベルの知識が無いと取材受ける側も困りそう

102357: by 名無しさん on 2023/03/14 at 06:58:19

そんな中でも研究内容をかみ砕いて情報発信してくれる人のありがたいことよ。
こちらからできることはマスコミに専門家をもっと出せと要望を送ることくらいかなぁ。

102356: by 名無しさん on 2023/03/14 at 06:19:58 (コメント編集)

そんで専門家は専門家で研究内容を社会に還元する気がゼロという

102353: by 名無しさん on 2023/03/14 at 05:28:56

要するにこれ「専門家だと自分らに都合のいいように喋ってくれないから言う事聞く作家とかを呼ぶよ!」ってことよね・・・

▼このエントリーにコメントを残す

   
以下のことを禁止しています。
コメントを書き込む前にご確認ください。
・作品、元ネタのネタバレ、または展開予想
・作品、作者様に対する否定、または暴言
・アドバイザー的発言
・荒らしに対しての発言
・JASRACが著作権を管理している曲、または替え歌の歌詞
・元スレのURL
・他コメントに対する暴言
・管理人以外の自治コメント
・作品と無関係のコメント
・他コメントとの議論
 上記に当たるコメントを行った場合、一度目はコメント削除。二度目以降は悪質な荒らしと見なし、閲覧禁止措置を取ります。
 度がヒドイものについては一度目でも閲覧禁止措置を取ります。
 何度も書いておりますがコメントを書き込む前にもう一度内容に問題がないのかを確認して下さい。

 また管理人への報告や連絡のコメントの場合、管理人を名指しにするか[管理人]の様にタグを付けて下さい。
 最近はコメントが多くて、感想などのコメントに混じると見落とす可能性があります。
 お手数をかけしますが、よろしくお願いいたします。

PVランキング