国際的な小咄 2239 こども食堂の問題点

8626語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/03/01(水) 07:49:02 ID:X9CQiGho
こども食堂はそもそも賛同する人に負担を強いすぎなんだよなぁ……
無料塾もそうなんだけど、本当にボランティア精神が強い金持ちじゃないとあんなん続かん

8630語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/03/01(水) 07:54:05 ID:X9CQiGho
2239 こども食堂の問題点

               ____
             /      \
           / ─    ─ \   あくまでもうちの近所の話ですが
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/   こども食堂について考える契機になれば、と思い作成
          /     ー‐    \



               /  ̄ ̄ ̄\
             /─    ─   \   そもそも、大学時代の友人から頼まれてこども食堂支援を短期間行ってました
.        / (ー)  (ー)   \
        |   (__人__)      |
.         \   `⌒ ´      /
        __/⌒   ヽノ  \    まぁ、月に数千円の寄贈なら、と思って始めたのですが――
      /⌒(___/       | `i
    (___)⌒ヽ       / / ̄ ´
. __/ /\        /
(___/   ` ─―─― ´























               -―─- 、
           /         \
         ′  ─    ─   ,
          i  ( ●)  (● )  i
          |     (__人__)    |   寄付する人がごそっと減ったから残った人に
          、           ノ
      ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ
       \ 丶′             7   「寄付お願いします」攻勢がすごかった
        \ ノ           ト、_/
.            ′           |
.          i           |   結局友人に「すまん、さすがにこれ以上は無理」というて抜けました
         乂         イ
            | /ー―一 、 |
           し′     、_j


   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'   友人も「マジですまん」といって後腐れがないようにしてくれたけど
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'    ちょっとでも寄付人数が減ると残った人に一気に負担がかかるシステムなので、遅かれ早かれやばくなるだろうな
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|    ってのは思ってました


おしまい

8636語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/03/01(水) 07:57:21 ID:X9CQiGho
実際貧困家庭の子供の食事問題はどうにかしないとなぁ、と思って始めたけど本当に長くいるとどんどん負担が増えてく……
自分で言うのもあれだけど、同世代の中で給料高い方の私が即ギブアップするあたりあれはやばい

8640語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/03/01(水) 08:00:02 ID:X9CQiGho
そもそも友人がボランティアで会計をやっている会計のプロなので、そこらあたりも信用が違った


 
コメント
101989: by 名無しさん on 2023/03/09 at 12:24:19

偶々この事業の什器の製作に関わったけどまあ酷い
事前に取り決めた見積もりから全く違う図面を寄こして来た挙句納期まで一週間とかって時期にあれが欲しいこうしないと子供が扱いにくいと無茶苦茶言ってきやがる
ついでに図面は素人が書いたポンチ絵で文章の方が多い絵葉書みたいなのだったんでこっちで書き直した(それについても文句言ってきた)
どうしても要求に答えないといけないっていうんでとんでもねえ赤字になったよ

101654: by 名無しさん on 2023/03/06 at 20:34:46

>>101376
信用経済に移行してからは税金の役割って経済の方向を決定するための手段でしかないんだが。
紙幣の発行ができないと思ってる財務省広報にだまされてる人かな。

101549: by 名無しさん on 2023/03/06 at 01:26:13

食堂を運営している人が週3で働いて資金調達した方が効率が良いのではと思える。

101492: by 名無しさん on 2023/03/05 at 11:06:28 (コメント編集)

>>101372
打算のある善意に支援してもらわなければ成り立たないのは明白なのになぁ
おおかた理念に賛同して労力の提供すらしない連中が文句言ってるんだろうけど
(本人達は自分たちフリーライドしてるのを広報活動したじゃないか!と言い張るだろうけど)

101489: by 名無しさん on 2023/03/05 at 10:43:17

>>101439
あんたの視点に乗っかった上で話をしているだけなのに「配達に拘ってないのに拘られても困惑」するとか「タカリがいる太鼓判を押された」とかそんなんばっかで話にならな過ぎるだろ……
現状をどんな劣悪だと仮定しても出した代案はアホ過ぎるし勝手に理念捏造して勝手に理念と違うって思い込んでる所も論外すぎるって言ってるだけだよ

101439: by 名無しさん on 2023/03/04 at 18:24:48

>>101432
あなたの視点はもしかすると食堂運営側に近いのかもしれないけど
人助けになると思って協力したのに現実はタカリのオヤツでした
それ知っても続けて、あるいは新たに協力する人間がどれだけいるか考えてみてはどうか
タカリなんてデマ信じる情弱乙と煽られるどころか実在に太鼓判押されちゃって草も生えないですよこれは…

101432: by 名無しさん on 2023/03/04 at 15:52:19

>>101430
俺としてはタカリがいるなら潰した方がマシって発想になってるのが困惑するわ
繰り返しになるけどこども食堂は貧しい子供じゃなくてなんなら年齢も限定してないんだよ、利用してほしい相手に貧困の子供は居るけど貧困の子供だけをターゲットにしてない

101430: by 名無しさん on 2023/03/04 at 14:54:42

>>101420
何が何でも配達しろって話じゃないのにやたらそこに噛みつかれて困惑
愚案なのはいいけど寄付の行先がタカリのみの食堂の方がマシはマジで困惑


「お腹いっぱいに食べたい子供」って要するに「普段はお腹いっぱいに食べられない子供=貧しい子供」だろう?
貧しい子供のためと言いつつ「そこまでする義理がない」からタカリにも構わずばら撒くし善意の活動なのでそれを是正する気もない
…というのがあなたが語る食堂運営者の姿なんだがそれでいいんだろうか?

101420: by 名無しさん on 2023/03/04 at 13:07:32

>>101419
極端な言い方をするなら「そこまでする義理がない」だな
子供食堂はあくまでもお腹いっぱいに食べたい子供に対する善意の手であってタカリだろうと基本区別してないし、区別すると基準をどうするのかどこまでを認めるのか書類などを作るのかとキリがないしそこまでの業務を善意の人は負担できない
しかも宅配とかそれ誰が申請すんの?ネグレクト親?子供本人?それとも調査員雇って可哀想な子供を見付けて自宅調べて勝手に届けるの?終わってる食堂よりも終わってるよそんなん

101419: by 名無しさん on 2023/03/04 at 12:57:02

>>101392
コメにあるようなタカリへの餌付けごくろうさまで終わってる食堂との比較が前提なんで…
寄付が全部タカリ行きな方法と、タカリには使われない方法なら後者の方がマシかなって

終わってる食堂継続は本来必要な子供スルーだし、ただやめるのは周りに寄付求めるのに随分あっさりですねって感じだし…
他人のためにで行動起こす人なら他の手段を試すんじゃないのかって不思議でならない

101392: by 名無しさん on 2023/03/04 at 08:37:51

>>101384
調べるコストとか配達する人員コスト無視してもネグレクト親への配達ごくろうさまで終わりだな

101384: by 名無しさん on 2023/03/04 at 06:40:59

余裕があるのに利用する人のせいで本来必要な子が利用できていない…のにそのまま続けるor辞めるって変な話だな
必要な子が特定できるならその子の家に弁当配達すればよくない?

101381: by 名無しさん on 2023/03/04 at 05:07:24

貧困層や移民難民は基本国外退去させるのが普通だと思うがな(マイルド表現)

以下ひたすら貧困層や移民難民排除(マイルド表現)する文章が続く。

101379: by 名無しさん on 2023/03/04 at 04:11:36 (コメント編集)

うちの近所の子ども食堂もそうだったけど、本当に支援が必要な貧困家庭だと親が夜も働いたりしてて子供は一人でいるので食堂にはなかなか来れない。逆に余裕がある家庭が親子連れで安く食事ができるとやってくる。食堂を手伝うと親もタダで食べれたりするし

101376: by 名無しさん on 2023/03/04 at 01:19:42

101374
なんでもかんでも本来国がやるべきで片づける人って基本税金には埋蔵金があるのでそれを正しい使い道をしたら世の中の問題全部解決するって思ってる節あるよなぁ

101374: by 名無しさん on 2023/03/04 at 00:59:54

>善意の持ち出しで保護などをしてる団体を政策決定や助成金の対象から外して
まぁ分かる
>持続可能な税金などで生計を立てる団体(無償ボランティアに頼らずに職員に給料がきっちりと出る)だけにするべきだと言ってるね
おい急に変な事になったぞ!!
税金に頼るのは持続可能扱いなの!?

101372: by 名無しさん on 2023/03/04 at 00:55:43

コンビニ(数が多く安定してる)が参加しようしたら
「営利企業の宣伝目的で利用されては理念がー!」で非難されたって話があったから
「これもなんらかの利権があるんじゃないか?」って言われてたなぁ

101371: by 名無しさん on 2023/03/04 at 00:53:20

>>個人間のやり取りならともかく、不特定多数を相手にする事業を人の善意に頼って行うのはむしろ被害者を増やすだけよ
ちなみにコラボ関連の厚生労働省の言い分もこれだね
善意の持ち出しで保護などをしてる団体を政策決定や助成金の対象から外して、持続可能な税金などで生計を立てる団体(無償ボランティアに頼らずに職員に給料がきっちりと出る)だけにするべきだと言ってるね

101369: by 名無しさん on 2023/03/04 at 00:51:27

※101317
>ネグレイト
数だけは多いって?
ネグレクト ね

101358: by 名無しさん on 2023/03/03 at 22:40:59

半グレみたいな輩が毎日横柄な態度で大量の弁当を要求してくるのでやっていけなくなったって話もあったなぁ

101357: by 名無しさん on 2023/03/03 at 22:29:10

ただの貧困問題なら生活保護、ネグレクトなら児童相談所
そもそも役所が対処すりゃいいだけの話なんだよ

101355: by 名無しさん on 2023/03/03 at 21:40:02 (コメント編集)

SCP-1501の出番だな!(下の記事を見ながら)

101349: by 名無しさん on 2023/03/03 at 20:49:57

子ども食堂の話というより小学生向けの増税の仕組みだな

101337: by 名無しさん on 2023/03/03 at 15:23:48

結局、児相案件なんだよなぁ・・・
伊是名夏子みたいなタダ乗り者がどうしても出てくるし

101336: by 名無しさん on 2023/03/03 at 14:38:26

子ども食堂の利用者っても色々で
ガチ貧困、ネグレクト、タダ・格安の学童や塾代わり、タダ飯・安飯目当てetc
国が面倒見るべきのも居れば単なるタカリも居るから税金使ってってのも難しいし
それ食堂じゃなくて児相だろってのも居るし

101333: by   on 2023/03/03 at 12:29:06

そもそも貧困家庭なら生活保護があるし子供が飢える環境ってどうなってるんや?
それはもはや児相案件じゃないのか?こども食堂を作るより児相の権限強化と施設の拡充じゃないの?

101331: by 名無しさん on 2023/03/03 at 12:22:59

子ども食堂の問題点じゃないけどなw
新しい人間を増やしていかなきゃ行き詰まるのは何処でも一緒
それが分かってない人間がやってればなんでもそうなる
まあ大体は解っててもできないわけだがw

101327: by 名無しさん on 2023/03/03 at 11:56:28

>子ども食堂がなくなる
養育権を取り上げて施設送りしかないわい。
あとは利用回数毎に行政指導を行い、悪質なら
保護責任者の放棄ってことで懲役でもやらんと。

子どもが飢えると言う観点からいけば、それしかない。
ク○親じゃなかった場合?
だからって子どもが不幸になって良いわけないだろ。

101326: by 名無しさん on 2023/03/03 at 11:48:47 (コメント編集)

0になるようなっていう意味では
そもそも子育て放棄するような親が0になるとほぼ=だから無理じゃない?
そのレベルだともはや政策というより国民総洗脳とかそういうレベルでやっとあり得る話だし

101325: by 名無しさん on 2023/03/03 at 11:39:02

解決しない問題に対して継続的な支援を行うのは無理があるよ
対症療法でしかない子ども食堂が必要なくなるような対策って、ちゃんとやってんのかね

101324: by 名無しさん on 2023/03/03 at 11:33:40

寺社への寄進文化が残ってればそっちで面倒見てくれてたかも

101319: by 名無しさん on 2023/03/03 at 10:06:22

日本で継続的な寄付金頼りはそりゃ続かないだろうね
災害が起きた時とかナイスネイチャのバースデーとか分かりやすいのが24時間テレビ
年に一回最大瞬間風速でイッパツぶち上げる系に分類されてるのが「日本の寄付」
なので年1でイベントやって寄付金集めて1年持たせよう

101317: by 名無しさん on 2023/03/03 at 09:41:28

>国がやらないといけない
違うぞ!
ネグレイトだから100%親の責任だぞ!!

101314: by 名無しさん on 2023/03/03 at 08:19:55

そもそも国がやらないといけない事業を善意に頼って搾取で済ませるクソシステムだからなー。
棄民政策推し進めてるんだから状況は悪化し続ける一方だし。

101313: by 名無しさん on 2023/03/03 at 08:03:29

始める時点で「これなら何とか」くらいの
ギリギリ帳簿だったりするからなぁ…

不定期でやるならともかく継続的に
やろうってのは厳しい


101309: by 名無しさん on 2023/03/03 at 07:05:38 (コメント編集)

個人間のやり取りならともかく、不特定多数を相手にする事業を人の善意に頼って行うのはむしろ被害者を増やすだけよ
(かと言って公金に集る構造が出来るのもマズいけど)

▼このエントリーにコメントを残す

   
以下のことを禁止しています。
コメントを書き込む前にご確認ください。
・作品、元ネタのネタバレ、または展開予想
・作品、作者様に対する否定、または暴言
・アドバイザー的発言
・荒らしに対しての発言
・JASRACが著作権を管理している曲、または替え歌の歌詞
・元スレのURL
・他コメントに対する暴言
・管理人以外の自治コメント
・作品と無関係のコメント
・他コメントとの議論
 上記に当たるコメントを行った場合、一度目はコメント削除。二度目以降は悪質な荒らしと見なし、閲覧禁止措置を取ります。
 度がヒドイものについては一度目でも閲覧禁止措置を取ります。
 何度も書いておりますがコメントを書き込む前にもう一度内容に問題がないのかを確認して下さい。

 また管理人への報告や連絡のコメントの場合、管理人を名指しにするか[管理人]の様にタグを付けて下さい。
 最近はコメントが多くて、感想などのコメントに混じると見落とす可能性があります。
 お手数をかけしますが、よろしくお願いいたします。

PVランキング