国際的な小咄 9299 クッソわかりやすい、人文科学と自然科学の論文の違い

6910語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/02/09(木) 18:44:19 ID:BYIixMbE
クッソ面白い話を聞いたので本人許可も得たので放流する

6912語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/02/09(木) 18:46:37 ID:BYIixMbE
9299 クッソわかりやすい、人文科学と自然科学の論文の違い


              .,、
          ノ=彡ミミー:、
        -イノーミミミミ彡∠
       彡彡彡彡 ==、`ヾ彡i}
       彡彡ミ/  .'==ゝ.ィ.} ';
       .';ミくf;.|ハ、. `’‐ .ぐ_ ヽ
      r、  .ノミiゝ:′'、   ."j´   \   意外と忘れられがちなことだが
    .{ ';イ:ノノ  j  ` -,イア     Z
  ,:-二!ー!ヾヾ:.、 ヽ:...、_   、_リ      ′
..,:'./ .ノー';ヽ.ヾヽ'、 r==‐-'
. /,../ニヽ .} .ヽ.',',.ヽ./
./ .く.r‐ ゝ /ヽ ', ',', '{       ./}   人文科学と自然科学の論文はお作法が違う
 ´iノ .ノ ̄´..ノ ', ';', !ヽ       .{ .|
  ゝ" ̄`"´ ,ィ.} i i',i 'i',      /.ィ--、
   `f"""´.ノV / i.ヽ!'}     ./ ( ./



           ____
         /⌒  ⌒\
       /( ―)  (―)\   お作法、ですか?
      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      |              |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、   /⌒` '⌒ )__
     `ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"

6913語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/02/09(木) 18:47:49 ID:BYIixMbE

ヽ、     _
、_ゝ==三三ゝ=====、
ミミミミミミミミミミミミム
ミミ\アミミミミミミミミミミヽ、
ミミミミミミ`ヾミヾミミミミミミミマ
ミミミミミミヽ    `ヾミミミ:/
ミミミミ彡`` ___    ゞ==ァ
ミミミ彡  .く _ヽ__,, '、.`i:}
 i:i:/    ヾァ 、 L.ノ,イ  'i:!
リ:i∧      `ヽ'` トi   ';i
 {′`           ヽ.   ヽ    そう、そしてその事実を基本的に自然科学系の人間は知らない
ノ           _ -.ゝ    \
 i     ヽ、   __ i´      .、)
 ,'      `<_フソ      .ゝ
 ゝ、      `ゝ、__)        ゝ
   `ヽヽ、    {         ヽ   なぜなら、自然科学の人間はバベルの塔が存在しないからだ
      .i ̄``ー-'
=-、`ヽ、 .L.\
   \.\iニ、ヽ
ヽ、.  ヽ.ヾニ';. i
`ヽ、\. \ヾニ! i
  .\.\  ヽ.ヽ ';

               /  ̄ ̄ ̄\
             /─    ─   \
.        / (ー)  (ー)   \
        |   (__人__)      |   あー、共通言語としてのベースがあるか否かって話ですか?
.         \   `⌒ ´      /
        __/⌒   ヽノ  \
      /⌒(___/       | `i
    (___)⌒ヽ       / / ̄ ´
. __/ /\        /
(___/   ` ─―─― ´

6914語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/02/09(木) 18:49:11 ID:BYIixMbE

    ./     {   ≠、_ ヾミミミ!  i 、       _ノ=-..__    Zミミ>┐シ
   /    .,{    `ゝミ二-ノiN  \\ー―'"-- .、._   .>  <ミミ/ /}.i彡
  ./      / {        /iリ|!;     ミ==-、-,--‐/    }ミミ}' }.,.}彡
  .,'     / .∧        ヾ{.!i        ` ―´‐'´      ,.}ミミ/.ンイシ
  i     ,' /ニ',        .ヾリ                 / .}ミ/ソ/:彡'
  i    ,' /ニニ',       .ヾ、                / .}リ .ノ::=:'
  i    .,' ,'ニニニ;       /';',               .,:'  /イ::/ i   まぁ、それもそうなんだが
  i    i  iニニニハ      、 ′'i';..._           ./  ./::::::/ !
  {     { .{ニニニ!::',      i__.-‐i',            ,:'   /:::/   }
  .!   {  !ニニi::::::i  __,=.、   ';';             ノ::::::::  ./
  .i    ! {ニニ!:::::::',  .;ヾ'==-ニ-、'i':、          ,.イ:::::::::/  ./   .:/   今回はみんながわかりやすい自然科学と人文科学の
  ',   i {ニニ!:::::::::', .{ `.{  ===ミ'i';=.、__     ,.イ:::::::::::ィ:/ ./   :/
   ',   .', .';ニニ!:::::::::::i .ゝ、ヽ__ ,.='"´'i:! /`  ,イ:::::::::::::::::/::' ./   :/
   ',   .', ∨ニ!:::::::::::',   `` ー=='".i}´  ,イ´:::::::::::::::::::/ } /   :/    たとえ話を教えてやろう
 ヽ  '、  ヽ ヾ=!::::::::::::!         .}!,.イ´::::::::::::::::::::::ノ  / /'    '
 . ヽ ヽ   `、 ヾ::::::::::::ゝ、      ,.イ}!::::::::::::::::::::::::::    / .i       /:
   .ヽ \   i .}::::::::::::::::::`>--‐'::::::::ノ:::::::::::::::::::::::::ノ  ./ /       /::





























  ーイ彡彡/´   .,ヘミ彡彡
   ` フ彡'-‐';     {i:! `
      .):i.',  ';    }i{
     ヾ}.ヽ==ヽ、_ }i}
      リ .{. >、ヽ}.{i! .ィ、
      .{  ヽ_ゞソ }';.' i:i.', >
      .{     ̄丶 , .i:'; 'ァ"
      i!      .,'  i';!.  ̄
      ,i       ,'  ';i'、    自然科学はアメコミで、人文科学は日本の漫画だ
      {;     .、.'     ヾ、
   _.. -=.!    ヽィ=  ヽ
..-‐', -‐´ {  ゝテ-__
./   / .i  .{:::=-\
  ./  /.}  ,|./ ゝ=-ァァ
/'  .ィ::! .! !{.'、__/',´
/ ./ .ゝ! ;:i .{ ゝ-= './   ,
 /   .! {::',. ゝ==-'´ ,ィ:::
./    .{  {ニゝ、_.ィ´:::::::::
      !  'ニ! }::::::::::::::::::::::

6915語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/02/09(木) 18:50:09 ID:BYIixMbE
          ____
        /   ― \
.     /   (● )  ヘ\
     |   (⌒   (● ) |  どういうことっすか?
      ヘ     ̄`、__)  |
        ヽ           |
      , へ、      _/
.      |          ^ヽ
.      |      1   |


                          r==\\ミミミ彡彡彡彡彡ノ _,
                           \ミミミミミミ彡彡彡=彡彡彡'
                          `ーミミ` `ヾi/{彡彡彡イィ彡彡
                            ノシ、   {i! ´  ´´彡彡彡/
                            /}ゝ_\__ {i:!    く彡彡八
                            { ゝュゝヾ!>-<、>i/ィミー`ヽ
                            ';    i '; `≠-" //イ.ヾ
                            ','    、' _ ヽ、  /ソシ'ゝ    まず、ある一つの事例があるとする
           ,、                    ノi', 、_  `´  く  .'.ノシ
        ノ"ノ   r‐、-=--、 __  ,イ`ヽニ.}イ', ゝー===-/ノハ、
      .//    /.ヽ. ',. ヽヽ`ヽヽ´ { {ニ=ノ ::',.   ̄ ̄/:::::/リ
   __=.ヘー"}      ,:'  .',. ',   i. ', .', '. i i   i ::ゝ--イ::::::://ー."!   そうだな、ここは仮に「努力」についてとしよう
  ./_`ヽ ̄イ }  /7'    ', .i  i !  ! i .', ';::.   \::::::::f  / ヾ:::! }:、=、
 / _.マi } .}ノ=ィ_/ノ-.、   ', ',   !. i  i ! ', '. `ヽ、_`""  .i }  `} .! . }ヽ-、

6918語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/02/09(木) 18:51:13 ID:BYIixMbE

     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \   努力、友情、勝利、ジャンプの三原則っすね
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

   、  ,ィ
  .マミミ彡彡ァ
,ィ彡ミァ ィiヾヾ彡'
ノ彡'へ、.i:!.、へミ``
彡ミ! =='' }≠'.jミゝ
.ノイヽ  ィf '! /!ノ   んじゃ、お前が努力について述べるとき
..' `i:,` , ==,ヽ/
 ノシ\  ̄ /i';
  /.{'}ヽ/:":´::!   日本のどの漫画の目線から見る?
__ノ、ノ i ヾ::::f、ゝ-、. _
ヽ.ヽヽ--ヽ_ -‐} }`).i、r、
ヽ\\ヽ    .!i '.' .i.}`ァゝ 
ヽ.ヽヽ.\ヽ   .,リ ,'' ./' i }
\'、ヽヽ. \ヽ .∥∥∥ .,' i
  ヽ\ヽヽ.ヽ∨'.∥,'/ ./.,'
、\ \ 、\ヽ.-.//.,'/ /.,'
 ヽ\ \ヽ\-/.,:'/ //:
  \\ \ヽ__.,:/ .//:::
    .\\. ヽ-' .// :::::
     .\\ /./

6920語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/02/09(木) 18:53:05 ID:BYIixMbE

     ____
   /      \
  / ─   ─   \    あー、ジャンプの漫画でも微妙に努力の方向が違いますよね
 /( ●)  ( ●)    \
 |  (__人__)       |
  \ ` ⌒´       /   銀魂とワンピースの努力って、多分違いますよね
   /  ー‐      ヽ
  /            `

                  r.ィミ=:へ、  ,
                 マ彡彡ミミミミく
                 、彡' .r‐ヾミrミミーィ
             _     .}ノ.ー歹 /'シミ〈´
        ,= 、__ノノ     } .ソ-  /. イ    そう、同じ単語一つとっても
   _   _.ィ  _'.ノ´    〈  と; ./ノ >ンニ.ヽ、
   {,ヽ/_ ̄´.ィヽ     ミ   .し'"'::{ /,:'    .ヽi
   {_',ヽ.ンソ ンノ: 入        _///- __ ._.!i    見る方向、この場合は「作品」によって
  .⊂ニくニソ / \'o.ノ \     .//ノ '´   -‐ーi.}
      .し    ヽ.   \_  //'     .,..イ .ノ.!
            ヾ、.    ∨´ ̄    ,.イ::i::7´ .}'   努力の意味が違う、それが日本の漫画であり――漫画を研究分野に置き換えると人文科学になる
              '、    i }ノ  ,.イ::::::::::::i  ,:'
              .ヽ、.、   /  ヽ:::';: ./,'
                `.ヽ_ィ-'/  ::i:';:>' ./

6924語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/02/09(木) 18:55:57 ID:BYIixMbE

             , _(_、
            _.ゝ=ミミ彡ム、
       /--7‐リヽミミミミヽ彡イ!
      ._/i{ リ {.! {';ミミヽ、__ }_ィリヽ;、
     .从.!; .!{  ,! {/ヾ!`≠'i.!ラ' ∥ ,ワ
    /_.二'、!ヽ、 i', ヽ1\ r_ィ/,:'//〈   これがアメコミになると話が違う
  / _ -‐´.}ヽヽ, i', !.〉'"`ー/∠イ(
 ./ `了   .i .ヽヽi} './.イ/ ヽ ̄ .!
../ .ノ    .ノ   `≧'" .ィ   ';  i   少なくともマーベルユニバースやDCユニバースで共通した努力の方向があるだろうし
 ,:'     /`ヽ  ィ=、  イ=-=-='; ._}
./    _/-, へ'、ゞニノ ノ ̄ ̄ ̄´ ! ' .ト-、
    ./'" /-‐``ーア´ =-‐    } .,'  .\   もっと言うとマーベルとDCのコラボとかで世界観が唐突につながったりするだろう?
   ノ=/      レ ´      } .j     ヽ
 ..ノ       / )  ̄二===、iこ.} ,  .......}
. /      / _ -‐" ̄     レィニ<__ノ:::ノ   だから、努力、というのが一つの共通の世界で語ることができる
       ,,/'"         ノ":'{ \ニヽ ̄
     ./            .ノ.=、',',ヽ、`´
    ,:'             .`  ヽヽゝ
  ̄´                  `´

                     .,    ,ィ=,  _
                      ゝ=彡彡ミ:ミミ:'-.、.___
                   ノニ彡彡ミニミ\ミミミミ彡彡{
               、 -‐'イ彡彡==ミミ.=\ミミ彡彡彡>、.._
               .`>彡彡彡彡彡彡ミミミミシシ:イシファシi
             .ノ彡彡彡彡シ" ̄.  .```Vリシヾ}彡.ノ彡'
            .//イ彡彡彡'´ _ --、       }iミ彡彡シ
            ´ /彡彡シi/ く.___-‐ ヽー 1 .,.、. .!} ∨彡シ〉
             ./f/シi Yi/.    ` .'・'.ヽ` , -; , - 、}!ヽ}シシ/   もっと言うと、一つの設定から作品がドーンって出てくるアメコミは
              .ノi{;.ィ .'i/            i≠ヽi!ノ.iシリゝ
               .ハ.i./ }' i.          /./   ̄i!´ /.ノ `
              .'/ム ! .';        ` .i ノ  ...i! /}´   実に自然科学的だ
              .ノ´/ミ.i〉   ',      -ニニ 、  `.{!/リi
                .}ミミ}   、   `" ヽ.、_  .}」  ./:ノ
             ノミミ:\      `ヽ、  ̄,`` .//.}      一つの設定、を自然の法則、とするともうそれは自然科学だ
              _ノ./:イ:!:::::::\       ̄   ´./ ノ
              .i:/.{i::-:::::::::::\        ,ィ:{ 〉
_.      _.   _ __ .i/ .ヾ!  ::::::::::::::\:::::::::::..../::/iゝ>  _ ,==
ヽ_ -=、=-'" ヽ'" )  i. ̄リ ; .';::::::::::::::::::`:ー::':::::::::i"" ' ̄ ヽ  \r==、
´  .丿   / ./ヽi::::::::::ノ }  ヽ::::::::::::::::::::::::::: -./.i:::::::::::リ f \  ヽ   ソ`ヽ、

6927語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/02/09(木) 18:59:13 ID:BYIixMbE
ヽ、     _
、_ゝ==三三ゝ=====、
ミミミミミミミミミミミミム
ミミ\アミミミミミミミミミミヽ、
ミミミミミミ`ヾミヾミミミミミミミマ
ミミミミミミヽ    `ヾミミミ:/
ミミミミ彡`` ___    ゞ==ァ
ミミミ彡  .く _ヽ__,, '、.`i:}
 i:i:/    ヾァ 、 L.ノ,イ  'i:!
リ:i∧      `ヽ'` トi   ';i
 {′`           ヽ.   ヽ    だから、よくある悲劇として
ノ           _ -.ゝ    \
 i     ヽ、   __ i´      .、)
 ,'      `<_フソ      .ゝ
 ゝ、      `ゝ、__)        ゝ   自然科学が人文科学の領域に足を踏み入れる、もしくはその逆による摩擦があるだろ?
   `ヽヽ、    {         ヽ
      .i ̄``ー-'
=-、`ヽ、 .L.\    あれを簡単に言うと、だ――
   \.\iニ、ヽ
ヽ、.  ヽ.ヾニ';. i
`ヽ、\. \ヾニ! i
  .\.\  ヽ.ヽ ';























ノ彡'へ、.i:!.、へミ``
彡ミ! =='' }≠'.jミゝ
.ノイヽ  ィf '! /!ノ
..' `i:,` , ==,ヽ/
 ノシ\  ̄ /i';    ドラゴンボールの設定でジャンプの全漫画を評価して語るようなもの
  /.{'}ヽ/:":´::!
__ノ、ノ i ヾ::::f、ゝ-、. _
ヽ.ヽヽ--ヽ_ -‐} }`).i、r、
ヽ\\ヽ    .!i '.' .i.}`ァゝ  そりゃ戦争が起きる
ヽ.ヽヽ.\ヽ   .,リ ,'' ./' i }
\'、ヽヽ. \ヽ .∥∥∥ .,' i
  ヽ\ヽヽ.ヽ∨'.∥,'/ ./.,'
、\ \ 、\ヽ.-.//.,'/ /.,'
 ヽ\ \ヽ\-/.,:'/ //:
  \\ \ヽ__.,:/ .//:::
    .\\. ヽ-' .// :::::


   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ    銀魂もジョジョもTo loveるも
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:  チェンソーマンもスケダンもドーベルマン刑事も
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'   全部ドラゴンボールの設定で語られたら戦争やぞ……
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|

6930語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/02/09(木) 19:00:55 ID:BYIixMbE

              .,、
          ノ=彡ミミー:、
        -イノーミミミミ彡∠
       彡彡彡彡 ==、`ヾ彡i}
       彡彡ミ/  .'==ゝ.ィ.} ';
       .';ミくf;.|ハ、. `’‐ .ぐ_ ヽ   だからこそ文理融合って死ぬほど難しいんだよ
      r、  .ノミiゝ:′'、   ."j´   \
    .{ ';イ:ノノ  j  ` -,イア     Z
  ,:-二!ー!ヾヾ:.、 ヽ:...、_   、_リ      ′
..,:'./ .ノー';ヽ.ヾヽ'、 r==‐-'
. /,../ニヽ .} .ヽ.',',.ヽ./
./ .く.r‐ ゝ /ヽ ', ',', '{       ./}   文理融合ができる、っていう人は今すぐワンピースの世界観ですべての漫画を語ってみろ、ってんだ
 ´iノ .ノ ̄´..ノ ', ';', !ヽ       .{ .|
  ゝ" ̄`"´ ,ィ.} i i',i 'i',      /.ィ--、
   `f"""´.ノV / i.ヽ!'}     ./ ( ./


            ____
          /      \
         / ─    ─ \
       /   (●)  (●)  \   そういわれると死ぬほど難しさがわかるのほんと草
       |      (__人__)     |
       \     ` ⌒´    ,/
r、     r、/          ヘ
ヽヾ 三 |:l1             ヽ
 \>ヽ/ |` }            | |  でもわかりやすい説明ありがとございます
  ヘ lノ `'ソ             | |
   /´  /             |. |
   \. ィ                |  |
       |                |  |



おしまい

6933語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2023/02/09(木) 19:02:04 ID:BYIixMbE
以上
文理の違いを一般の人にわかりやすく説明するにはどうすればいいんすかね? って質問に答えてもらった


 
コメント
99785: by 名無しさん on 2023/02/13 at 13:20:50

アメコミに出てくる異星や異世界に地球からキリスト教やらイスラム教やらを布教しにいくキャラっているんだろうか?
せいぜいアメリカンウェイとかいって暴君の打倒をする程度だと思うんだけど
宗教にはあえて触れないんだろうか。

99727: by 名無しさん on 2023/02/13 at 00:09:47

文系の代表でございってデカイ面しちゃう人文系は「○○は文化!」って内輪ネタじゃなくガチでお外の人に喧伝してるようなもんか…アイタタタ

99702: by 名無しさん on 2023/02/12 at 20:20:43 (コメント編集)

人文科学は科学を名乗ってるけど科学的でも何でも無いからね・・・
学術的というのが象牙の塔の権威者におべっか使う事かよってね(学術会議とか言う奴)
それを誤魔化すと文化に壁があるという言う説明になる

99692: by 名無しさん on 2023/02/12 at 18:13:39

※99641
残念だが、自然科学単体では国家秩序、社会秩序を作れないのよ
それらを作ってきたのは例えば法学とかそういう領域の研究や
その領域での時の主流派理論

人類は賢明じゃないからこそ、よりよい社会を構築するための『研究』が
社会科学という分野であって、本質的には歴史学の一種なのよ。
過去こういう政策でこういう結果が導き出された。このパターンを現実の世に再現するには
どうしたら良いのか。そして、本当にこの結果はそういう政策の結果なのか
そういうのを過去の記録から考察し、可能は範囲でシュミュレートする

既存のモノを掘り起こすのは、既存のモノしかサンプルが存在しないから
ある意味で紫式部研究は、それ単体だと無意味かもしれないけど、その時代どういう社会構造が
なされていたのか、古文書等から得られるデータを元にシュミレーションする材料の一つとして
極めて有益な代物ではある

それを「わかりやすい効果がすぐに出ないから無意味」って言い出すのは、結局『自然科学』だけを
特別視しているだけで、本質は結局ただの基礎研究軽視の姿勢とみられてもおかしくないやり方なんよ

99684: by 名無しさん on 2023/02/12 at 16:32:28

独立した世界って事にするには、アメコミは最初っから無理なんだよ。
アメリカという「世界」が舞台になってるから、
齟齬が生まれるところが元より少ない。
とはいえ、知らない「世界」を構築し独立した歴史背景を作ろうとすると、「多様性のあるアメリカ」が思考のベースに絡まってくるので、何かしら喧嘩したり戦争したりする社会性の染み付いた作品しか出来ない。
そういうところは、昔の日本の創作に関しても顕現しているように思う。
「南総里見八犬伝」とか、しっちゃかめっちゃかな歴史背景してるけど実にアメコミ的だもん。

99683: by 名無しさん on 2023/02/12 at 15:41:42

アメコミは一つの世界観があるというより

ポリコレ棍棒で殴りつけた結果クッソつまらない世界観に統一された気がする

99675: by 名無しさん on 2023/02/12 at 14:18:58

アメコミが全てを虹色に塗りつぶそうとしているのもそういうことなんかな

99672: by 名無しさん on 2023/02/12 at 13:41:27 (コメント編集)

世界中の人がかなりの割合で電脳化された時代にAIがスペックもてあまして暇になったら
人間の分類化作業を始めて人文科学を自然科学し始めるんじゃないかな
人間ってたぶん自身が思ってるほどには種類多くないと思うし
少なくとも無限ではないよね

99649: by 名無しさん on 2023/02/12 at 09:02:28 (コメント編集)

よし、ここは「ロケットで突き抜けろ」で語ろうぜ(狂気)
もう少しマトモで「ついでにとんちんかん」や「三年奇面組」「魁!男塾」でも良いぞw

99647: by 名無しさん on 2023/02/12 at 08:41:55

よし、ボーボボの視点で全ジャンプの漫画を語ろう
それにはまずボーボボを理解する必要があるな……

99646: by 名無しさん on 2023/02/12 at 08:19:25 (コメント編集)

>>ドラゴンボールの設定でジャンプの全漫画を評価して語るようなもの

そんな中ボボボーボ・ボーボボだからなぁ……で匙投げられる枠が哲学科かw

99644: by 名無しさん on 2023/02/12 at 07:42:41

平安も鎌倉も室町も現代も外国も、全部江戸で表現するという、なしとげた実例は一応あるっちゃある。歌舞伎。

99641: by 名無しさん on 2023/02/12 at 06:33:28

将来的に何かを構築するのが自然科学で既存の物を掘り返すのが人文って感じ
文学で何か作れたり新しいテクノロジーが出来たりはしないし紫式部の詳細が分かったところでだからどうした感が凄い

過去の歴史から学んで将来の為に~みたいなお題目があるけど未だに下らないことで相争ってんだから人類はそこまで賢明じゃない
自然科学の発展の先に水不足やエネルギー問題の解決があればちょっとは争いも減るだろうけど

99639: by 名無しさん on 2023/02/12 at 06:29:30 (コメント編集)

分かり合えないということが分かった(白目)

99636: by 名無しさん on 2023/02/12 at 05:49:29

ジャンプ例えにするとをこんなに解かり易いとは。
現代のバベルの塔なのでは?

99634: by 名無しさん on 2023/02/12 at 04:36:36

一生分かり合うなんて無理では?と思いました(小並感)

▼このエントリーにコメントを残す

   
以下のことを禁止しています。
コメントを書き込む前にご確認ください。
・作品、元ネタのネタバレ、または展開予想
・作品、作者様に対する否定、または暴言
・アドバイザー的発言
・荒らしに対しての発言
・JASRACが著作権を管理している曲、または替え歌の歌詞
・元スレのURL
・他コメントに対する暴言
・管理人以外の自治コメント
・作品と無関係のコメント
・他コメントとの議論
 上記に当たるコメントを行った場合、一度目はコメント削除。二度目以降は悪質な荒らしと見なし、閲覧禁止措置を取ります。
 度がヒドイものについては一度目でも閲覧禁止措置を取ります。
 何度も書いておりますがコメントを書き込む前にもう一度内容に問題がないのかを確認して下さい。

 また管理人への報告や連絡のコメントの場合、管理人を名指しにするか[管理人]の様にタグを付けて下さい。
 最近はコメントが多くて、感想などのコメントに混じると見落とす可能性があります。
 お手数をかけしますが、よろしくお願いいたします。

PVランキング