国際的な小咄(試験農場) 9287 生物学的な同性愛

1770語り人 ◆AZXXjocihFix : 2023/02/04(土) 02:13:53.953547 ID:Uw88+nf0
9287 生物学的な同性愛

          ____
        /   ― \
.     /   (● )  ヘ\
     |   (⌒   (● ) |  かつて同性愛は
      ヘ     ̄`、__)  |
        ヽ           |   人間が知性を高めたが故に生まれたものだという考えがありました
      , へ、      _/
.      |          ^ヽ
.      |      1   |

               -―─- 、
           /         \
         ′  ⌒    ⌒   ,
          i  ( ―)  (― )  i
          |     (__人__)    |   が、研究が進むにつれ
          、           ノ
      ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ
       \ 丶′             7   いろんな生物で同性愛が確認されました
        \ ノ           ト、_/
.            ′           |
.          i           |
         乂         イ
            | /ー―一 、 |
           し′     、_j
























   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'   なので、生物学の世界で宗教論争が起きたり
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'   この分野の闇は深い
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|



おしまい


 
コメント
99125: by 名無しさん on 2023/02/05 at 23:32:36

前に見かけた馬のホモセ動画はなんというか、女史が好きそうだった

99114: by 名無しさん on 2023/02/05 at 19:05:48 (コメント編集)

プラトニックっていう言葉ははもともとプラトンとお稚児さんの
関係を表してたのでおっさんと少年の愛を意味する言葉だったんだよね
テーベの神聖隊もそうだが古代ギリシャはキリスト教なかったから

99108: by   on 2023/02/05 at 17:21:22

※99090
どの年代かは忘れたけど貴族階級でホモが蔓延して困った国はあったんだよ
で、その時に王妃が「お前ら婦人はもっと乳肉が見えるドレスを着て男を誘惑しろ」と指示を出した逸話がある

99106: by 名無しさん on 2023/02/05 at 16:31:10

そもそも性別って、はっきりと二分化出来るほど徹底的に分化しているモノじゃなかったって研究が出てきてるやろ

男が何%、女が何%で、一番比率が多い男にあなたはなります
男が何%、女が何%で、一番比率が多い女にあなたはなります

性別ってそんな風にパーセンテージの代物で極端な話
性決定遺伝子が特定方向に機能していない場合だってある

99099: by 名無しさん on 2023/02/05 at 13:35:09 (コメント編集)

>>99090
そもそも有名な十字軍遠征を筆頭に
宗教戦争や他教弾圧は大陸じゃよくあったことなので……

99095: by 名無しさん on 2023/02/05 at 12:35:22

ある種の動物が大量死したとき、解剖すると副腎が肥大化している。ストレスが持続的にかかり過ぎて限界を超えると異常行動や大量死が起こる。
ネズミの実験で過密状態で交配が進むと性行動が狂い始める。同性愛。未成熟なメスに手を出す。インポテンツ。要は「生殖に繋がらない性交」が増える。
次はメスの行動が狂う。母ネズミは顕著で、自分の子供を育てられないメスが増えた(そういう子ネズミは踏み殺されたり共食いされる)。妊娠の割合が低下し、流産率が上がる。子ネズミは発育不良や先天性異常率が高くなった。
そしてネズミ同士で争いあい、弱い個体は社会から弾かれる。異常行動を起こすのは弾かれた弱い個体が殆どで、強者は相対的に正常を保ち続けた。弱い個体…要はメスと子だ。
ストレス過剰が続くと種族維持本能が衰え、個体維持本能ありきになる。これは人間でも認められていて、大戦中多くの捕虜収容所でも性ホルモン異常から男の胸が膨らみ、女は無月経症が多発した報告は幾らでもある。
人間だって動物だから動物の延長線で見ればそう変わらないかもしれないが、もっと他の理由もあるはず。

99092: by 名無しさん on 2023/02/05 at 12:06:02

種の多様性という奴で昔から一定割合でLGBT関連が生まれてた
同性愛で出生数抑えて食料不足解消など環境適応手段の一つだったんだろうね

99091: by 名無しさん on 2023/02/05 at 12:01:25

ライオンも前のリーダーの仔を食い殺してメスもそれに従う

99090: by 名無しさん on 2023/02/05 at 11:49:18

米99078は日本の衆道のお題目じゃないか
ヨーロッパなんてキリスト教がガチガチだから同性愛なんて禁忌レベルで迫害されてて、だから今LGBTなんてのが大ハッスルしてるんだと思ってるけども
西洋にも無くはなかったろうが、流行なんて起きてたら現代はもうちょっとマシだったと思う ・・・あったの?

99089: by 名無しさん on 2023/02/05 at 11:32:48 (コメント編集)

雌雄同体の生物に進化しようとしているだけかも

99081: by 名無しさん on 2023/02/05 at 09:50:01

人間を特別視し過ぎだよね
猿の変種風情が何を思いあがっているのか…

99078: by   on 2023/02/05 at 09:42:53

西洋のほうだったかな?まずお家存続のために結婚させられて世継ぎを作らなくてはいけないんだ
なので同性同士の恋愛こそがお家存続の義務から離れた真実の愛だと言い出して流行った時期がある

99074: by 名無しさん on 2023/02/05 at 08:18:12

海鳥は浮気をする
シャチは魚をオナホにする
イルカはイジメをする
カッコウは托卵をする
チンパンジーは連れ子殺しをする

99073: by 名無しさん on 2023/02/05 at 07:31:38

いじめはない、とか、遊びで殺さないとか
そういう幻想も壊れたよw 信仰は残ってる

99071: by 名無しさん on 2023/02/05 at 07:14:35 (コメント編集)

ペンギン等で動物の同性愛は割と知られていると思ってた
ここから先は動物園内のペンギンで確認された事例で自然界でも起きるのか分からんけど、
里親になって子どもを育てたり、子供欲しさに他のカップルから卵を奪うことすらあったらしい
えぇ…(困惑)

99069: by 名無しさん on 2023/02/05 at 06:49:39

無為な同族○しをやるのは愚かな人間だけ神話に続いて
また誰かの夢が打ち砕かれたかw

▼このエントリーにコメントを残す

   
以下のことを禁止しています。
コメントを書き込む前にご確認ください。
・作品、元ネタのネタバレ、または展開予想
・作品、作者様に対する否定、または暴言
・アドバイザー的発言
・荒らしに対しての発言
・JASRACが著作権を管理している曲、または替え歌の歌詞
・元スレのURL
・他コメントに対する暴言
・管理人以外の自治コメント
・作品と無関係のコメント
・他コメントとの議論
 上記に当たるコメントを行った場合、一度目はコメント削除。二度目以降は悪質な荒らしと見なし、閲覧禁止措置を取ります。
 度がヒドイものについては一度目でも閲覧禁止措置を取ります。
 何度も書いておりますがコメントを書き込む前にもう一度内容に問題がないのかを確認して下さい。

 また管理人への報告や連絡のコメントの場合、管理人を名指しにするか[管理人]の様にタグを付けて下さい。
 最近はコメントが多くて、感想などのコメントに混じると見落とす可能性があります。
 お手数をかけしますが、よろしくお願いいたします。

PVランキング