国際的な小咄(試験農場) 9282 日本や欧州や中国はまだましだ

1586語り人 ◆AZXXjocihFix : 2023/02/03(金) 08:31:28.779122 ID:kDnNRdfm

9282 日本や欧州や中国はまだましだ


 大学の時に印象に残った外国のテレビ(多分ナショジオチャンネル)

     r 、.     ,、
     l ヽ,,, -ー -', l
     /  @ o  @ ヽ
    Y , ヘ^ ⌒ ^^⌒ヽ ヽ
    l γ::..:::::..:::...ヘ、: : : ハ j   欧州や日本や中国は
    `ノ :ノ...:ノ ノ  ヽ ::::::)
    リ::::::( ( ●) (●)::(
.    ハ::::ハ "   。 i )    異母兄弟の結婚というものが記録に見られます
      Y ヽ    イ' y





























      r 、.     ,、
       l ヽ,,, -ー -', l
      /  @ o  @ ヽ
    Y , ヘ^ ⌒ ^^⌒ヽ ヽ
     l γ::..:::::..:::...ヘ、: : : ハ j
    `ノ :ノ...:ノ ノ  ヽ ::::::)
      リ::::::( (●) (●)::(
      ハ::::ハ   r ‐ュ  i )   同母で結婚している某砂漠の国
     ィ,、Y,_ ヽ   ̄, イ'y
   r'     'ヘ   j ヽ
   i ⌒ l     ヾ /  }   あそこが何で遺伝子疾患で滅ばないのかが不思議です
    、  ヽ   r‐==ミ!r ァ7
    ヽ  ヽ  |!    /7 /
     j \⌒ーァ⌒}   / / /^}




尚番組中でも結局謎だった

おしまい


 
コメント
99285: by 名無しさん on 2023/02/07 at 17:50:59

つハプスブルク顎。

一回の同母婚よりも、同じ範囲内での結婚を続けた欧州王家の方がやばい気がす。

99121: by 名無しさん on 2023/02/05 at 21:55:23

>>養子当主だった例
もっとも家系図を遡れば宗主の子孫、もしくは数代前の遠い親戚ということが多いけどね(真田のお兄ちゃんの家系は、江戸時代の途中でそんな感じで娘婿が藩主になって、今につながっていますね)

英国の今の王室にも影響があるから深くは突っ込めないが、残されたDNAの解析の結果
途中の代から血のつながりが見られないところが発見されたりしましたが…托卵、取り換え……歴史の闇ですね

99067: by 名無しさん on 2023/02/05 at 06:42:10

日本だと分家の出来の良い息子と本家の娘を結婚させて本家の跡を継がせる事もあって
名君や中興の祖となって家名を高めた代が実は養子当主だった例が良くある。

99053: by 名無しさん on 2023/02/05 at 00:45:19 (コメント編集)

エジプト古王朝時代の家計図とか普通にループするからな
娘と何番目かの奥さん同じ名前だなと思ったら同一人物でしたとかあるし

99050: by 名無しさん on 2023/02/05 at 00:24:40

叔父姪婚は昔から世界各地であったな

99040: by 名無しさん on 2023/02/04 at 20:21:07

中国は父系はどこまでいっても結婚できないんで周王家の分家筋の諸侯は大体が姜斉の公女を嫁にする一方で
母系は規定なしで漢の恵帝(高祖劉邦の息子)は姉の娘(趙王張耳の孫娘)とオジ&メイで結婚した。

99024: by 名無しさん on 2023/02/04 at 11:37:38

血が濃すぎるのも駄目だが、薄すぎるのも駄目なのかもしれんね
一時期、競馬でも奇跡の血量とか持て囃されたし
馬と一緒にしてはダメなんだろうけど

99022: by 名無しさん on 2023/02/04 at 11:20:49 (コメント編集)

なるほど、外から神の血を薄めるという事にならないように、
こっそり外から子供を貰い兄弟として育て結婚させ、神の濃い血のままですよという発表説か
ある意味許嫁かな?

99019: by 名無しさん on 2023/02/04 at 10:41:34

遺伝的欠陥をそもそも持ってない安定した遺伝子なのかも
あるいは、血が繋がってると思い込んでるだけという可能性

99014: by 名無しさん on 2023/02/04 at 09:23:12

日本は明確に同母の兄妹婚は異端とされて
実際にカップルになった二人の項目があるくらいには特異的な目でみられてはいました
…血統図が収束するのは問題ないとみられているのはどうなんだろう?とは思いますが
権力が分散されるのもマズイと思った社会制度側の理屈だとは思うのでなんともいえんね(欧州?エジプトよりはマシで閉鎖的なのはかなり長かったからね…途中で表記されていない別の血統が混ざっている(托卵、隠し子、その時の事情)場合もあるから表面に出てくるのが遅れた面もあったのかもしれんが

99009: by 名無しさん on 2023/02/04 at 08:37:39

血統が薄まることの方が難であり罪である

…なんて考え方があるんじゃろな
神様の代理人めいた位置づけだと特に

▼このエントリーにコメントを残す

   
以下のことを禁止しています。
コメントを書き込む前にご確認ください。
・作品、元ネタのネタバレ、または展開予想
・作品、作者様に対する否定、または暴言
・アドバイザー的発言
・荒らしに対しての発言
・JASRACが著作権を管理している曲、または替え歌の歌詞
・元スレのURL
・他コメントに対する暴言
・管理人以外の自治コメント
・作品と無関係のコメント
・他コメントとの議論
 上記に当たるコメントを行った場合、一度目はコメント削除。二度目以降は悪質な荒らしと見なし、閲覧禁止措置を取ります。
 度がヒドイものについては一度目でも閲覧禁止措置を取ります。
 何度も書いておりますがコメントを書き込む前にもう一度内容に問題がないのかを確認して下さい。

 また管理人への報告や連絡のコメントの場合、管理人を名指しにするか[管理人]の様にタグを付けて下さい。
 最近はコメントが多くて、感想などのコメントに混じると見落とす可能性があります。
 お手数をかけしますが、よろしくお願いいたします。

PVランキング